マンションのリフォーム・リノベーション、新築戸建はハンズデザイン一級建築士事務所|千葉県 船橋市 東京

hands blog

その家を買う前に。

新築の狭小木造3階建て住宅の購入を計画されている、若い方々にご提案です。まだ、買わないでください。

ある日、ポストに入っていた不動産会社の土地販売の2色刷りの安いチラシ。僕にはそんな予定はないのですが、なんとなく眺めてみました。広い敷地を小さく分割している土地の図面と3階建の住宅の間取り図が小さく載っています。建築条件付き売地とのこと。

売る側にも買う側にもかなりニーズがあり、知人やお客様のこのタイプの住まいにご訪問させて頂いたことがあります。それにしても、このチラシの参考プランはひどいですが、ものすごい安売りをするのですね!どんな住まいになるのでしょうか…想像したくないですね。

ずっと昔からこのような住宅は建築されていました。売る側の事情がありますから建築条件付き売地がでることは仕方がないことです。でも、どうしてコレを『買う人』がこんなにいるのかな〜と考えてしまうのです。

例のチラシの条件をもう一度見てみましょう。
北側に道路があります。玄関も北側。南側には間近に隣の建物があるのでしょう。間口は6メートルしかなく、隣地に挟まれているので東西の隣の建物との距離は1メートルぐらいになってしまいます。さらに、一戸建てだから車庫も欲しい…。難しい条件ですよね。

解答の例として参考プランをみてみます。なんと?!4LDK、ウォークインクローゼットも2つ、収納もたっぷり、床暖房、食洗機、バリアフリー、さらにフリープラン?!…素晴らしい!!!素敵な新しい生活がおくれるに違いない…ということで購入してしまうのでしょうか?

「住まい」は家電や自動車とは違い、スペック表と数回の内見だけではほとんど実態をつかむことができません。また残念なことに、決められた建築会社は、短期間に引き渡して完了させなければならないので、このような難易度の高い敷地、非常に安い建築価格という条件で、本気でフリープランを考えるつもりは最初からありません。本当は時間をかけて良い家を建てたいけど、それでは儲からない…というのが本音です。

「住まい」に対する価値観や自分なりのこだわりというものは、金銭感覚、空間体験、人間関係の構築など、大人になってからの様々な経験によって育成されてくるものだと思います。そういった経験が浅い、少なくとも20代の間や新婚の時期は、賃貸住宅がいいのではないでしょうか?

まずは、色々な地域、様々な環境の賃貸住宅で生活をして経験を積みましょう。幸い最近では、賃貸住宅の選択肢が増えてきました。そこでの暮らしを経ることで、少しずつ、将来の自分の家のあるべき暮らしがつかめてくるのだと思います。『本当の自分の家』を建築するのはその後で遅くないのではないでしょうか。

どんな住宅でも建築するためには、膨大な、材料・エネルギー・人件費・時間・コストがかかります。現実にこのチラシのような、どうしようもない住まいが大量に建築されていることを考えると、あまりに多くの無駄を安易に生み出していると思います。

是非ご一考ください。

Iさんの家のマンションリノベ・千葉県浦安市

こんにちは。

Iさんの家。浦安のマンションリノベーションで見学会をさせて頂き、お引渡したのは今年のお正月のことです。あっという間にもう3月が終わろうとしています。本当に時の流れを早く感じます。世の中もなんだか騒がしい年のスタートでした。

先日、心待ちにしていたご訪問がようやく実現して、色々なお話を聞き、お暮らしぶりを撮影させて頂くことができましたので、みなさんにもご報告させて頂きます。

昨年の春、Iさんは中古マンションを購入され、入居前のリノベーションをご相談下さいました。そのマンションは世帯数が少なめながら、アプローチや共有部がきれいに保たれ、管理会社の私たちへの応対も丁寧で好感が持てました。こういうことは中古マンション選びでは、意外と大事なことだと思います。

3階の住まいのリビングの窓は、隣にあるこの地区の集会所の庭のケヤキの大木が手の届きそうな近さまで茂っています。周囲は低層の建物が多く、椅子に座ると建物は目に入らず、ただ空と緑の借景に囲まれます。こんな偶然のような立地条件が大きなアドバンテージを生むことがあります。駅からの距離や利便性、地区の知名度などでは隣のマンションと変わらなくても居住性の観点から考えると差は歴然です。写真は真冬だったので葉が落ちていますが、春夏は緑が美しく、秋には紅葉します。

数社の提案コンペの中から選んで頂いて、このプロジェクトはスタートしました。私たちの提案も気に入って下さったのだと思いますが、なにより、私たちの家に来て頂いて、ハンズデザインがつくる住まいの雰囲気や私たちの考え方に共感して下さったことが大きかったのではないかと思います。
下はリノベーション前の内部の写真と着工前のスケッチパースです。

IさんのLDKはオープンなワンルームの中にアイランドキッチンを中心にして、様々な場所が点在するように意図されています。家族それぞれが想い想いに色々なことをして過ごしながらも、ひとつの空間の中で関係を保っているような時間をイメージしています。料理をしている人と、ギターを弾いている人と、ネットサーフィンをしている人が時々会話を交わすような時間の流れです。

キッチン、収納家具、ドアなど全てハンズデザインがデザインしてオーダーメイドしたものです。大きなワンルームLDKが調和するように考えています。特にキッチンは存在が浮いてしまったり、生活感が出てしまわないように検討を重ねました。三層構造の3ステップシンク(松岡製作所)やASKOの大きな食洗機、引出し収納など包容力のある設備が室内の快適さを支えています。

マンションの玄関は、位置的にどうしても暗くなり、空気が淀んだ雰囲気になってしまいがちです。それでも丁寧にデザインし、自然の光を取り込み、視線を通す仕掛けをつくることで印象は良くなります。


壁と天井の間にある開口を欄間と言います。音や空調を区別したいときはガラスを入れます。Iさんの家では玄関ホールとリビングと書斎がガラス入りの欄間でつながっています。光と影で家族の気配や時間の変化が伝わります。視界的に閉鎖的な場所を作らず、連続したひとつの住まいを感じることができます。


床のミャンマーチーク、建具のアルダー、引手のニヤトー、家具のマホガニー、壁の珪藻土(エコクィーン)と珪藻土クロスといくつかの色の水性ペンキ(RoomBloom)やチョークボードペイント(グリーンエレファント)、玄関とキッチンの床の磁器質タイル(ADVAN)、洗面台のガラスモザイク(名古屋モザイク)、キッチンカウンターのステンレスバイブレーション、欄間の透明ガラス、玄関ホールの大きな鏡…。Iさんのリノベーションは素材の種類や色の数が多様な、カラフルな住まいになりました。それぞれの素材はまだ新しく少し鮮やかすぎるぐらいでしたが、少しずつなじんでいくと思います。鮮やかな色の壁のペイントにはIさんが施工に参加して下さっています。将来的な塗り替えも楽しみです。


 植物、絵画、ポスターフレームなど室内を彩るものを少し大きめのものにしたいという意向も当初から検討され、そのための空白を壁面や床面に計画しています。今回初めて見せて頂きましたが素敵なものばかりでうれしくなりました。

いつも元気に出迎えてくれる、今年から小学生になる息子くんの成長とともにこの住まいも進化していくことでしょう。暮らしを彩るのが上手なご夫婦ですので、私たちも学ぶことが多く変化が楽しみです。また少し時間をあけて是非ご訪問させて頂きたいと思っています。

Iさん、この度はお忙しい中、撮影のご協力頂いたのにアップルパイと赤ワインまでごちそうになってしまって、本当にありがとうございました。美味しかったです!

 

勝手にリノベーション

中古マンションのチラシ、多いですよね。
このところは忙しくてじっくり見ていませんでしたが、先日ちょっと目にとまったので久しぶりにじっくり見てみました。

東京駅まで一本で20分、の船橋駅から徒歩3分、67平米、2,380万円です。広いとは言えませんが、便利で、リノベーション費用などを合わせて3,500万円程度で済みそうです。なかなか良い条件です。

想定される居住者は共働きで共通の友人が多い夫婦40代と子供一人の三人家族ぐらいがちょうどいいでしょうか。余計な間仕切り壁、収納の使いにくさ、キッチンの暗さ、スイングドアの使いにくさ、子供室の方法などが課題になりそうです。

 

あまり大きな大胆な変更はしていないのですが、少し楽しい暮らしをイメージしてもらえるとうれしいです。

 

笠間焼きで朝の一時

おはようございます。
立春を過ぎても毎日寒いですね。

コーヒーが大好きなわたしは、毎日仕事はじめにコーヒーをいただきます。
今朝の一杯は 、昨日近所で行われていた陶器市で購入した器でいただきました。



器を変えるだけで、ちょっといつもとは違う贅沢気分です^^
この器は、茨城でつくっている『あじさい工房』さんの笠間焼きです。

鎌ヶ谷市ファイタ-ズスタジアムで開催中の大陶器市、今週末までやってま~す!
http://dai-toukiichi.com/event.php 

簡単お手軽なテーブル

大きなテーブルや部屋の大きさにぴったりなカタチのテーブルは探してもなかなか見つからないものですよね。でもあきらめちゃうと、大きな作業テーブルを作って趣味や仕事の場所を作ろう、改善しよう!…というせっかくのやる気がもったいないです。

僕は仕事で家具もデザインするので、自分の家具も「作っちゃおう」ということになるのですが、特にテーブルや机については、誰でも簡単に安く、空間にぴったりな大きさと形状に作ることができるので、おすすめです。

まずはテーブル脚です。これは迷いなくIKEAのものを使います。LERBERG(読めない…)という名前のスチールのグレーの脚が僕のお気に入りです。何と1,000円です。テーブル1台に2つで2,000円。この価格を最初に見たときは目を疑いました。IKEAには他にも脚の種類が豊富にあります。基本的にドライバー一本でどれも簡単にDIYできます。

次に天板です。用途や好みによって選択肢があります。検索すると直販している材木店がたくさんあります。例えば以下のように検索してみます。

「タモ ハギ 板」、「シナ 共芯 合板」、「構造用合板」などです。

一番目は、タモという無印良品の家具などで多く使われている樹種の無垢の一枚板が検索されます。良い値段ですがモノも良いです。樹種は好みで変えてみてください。

二番目は、シナという樹種のいわゆるベニヤですが、共芯ならば切断面もきれいなのでそのまま見せても良いだろうと僕は思っています。
僕の家でとりあえずは…といいつつ2年目のダイニングテーブルはこの方法です。

三番目は、本当に荒い丈夫な板です。表面が軽く割れていたり、穴があいていたりしているので、スベスベでキレイな板が欲しい時にはおすすめしませんが、PCデスク程度ならこれで十分かもしれません。何と言っても安いです。僕の仕事机はこの方法で台形のカタチです。

厚さはどれも強度的に30mm程度あると安心です。大きさはお願いすると切ってくれて、宅急便で送ってくれますので、ぴったりのサイズ(5mmは余裕を見て)で注文しましょう。

IKEAの脚をバランスよく並べて天板を載せれば完成!天板は必要に応じて塗装して下さい。迷ったらクノスを塗りましょう。自然塗料ですので安心ですし、簡単で失敗しません。表面のザラザラが気になったらスポンジ研磨剤などで軽くスリスリするとずいぶん変わります。

注意点として、天板は載せているだけですので、その上に立ったり、寄りかかったりするのは危険です。小さいお子さんのいる場所では使わないで下さいね。