マンションのリフォーム・リノベーション、新築戸建はハンズデザイン一級建築士事務所|千葉県 船橋市 東京

hands blog

ルーフテラスに面したお風呂と日向ぼっこスペースがあるリノベーションin文京区

こんにちは。
文京区根津でマンションリノベーション工事がはじまりました!

Iさんが私たちの事務所を訪れたのはちょうど2年前の春。
『私たちの家』の雑誌掲載をご覧いただき、マンションでもお風呂が窓際に動かせる!
ということに希望を持ってご来社されました。

新築で購入した今のマンションは15年間、部屋の一番奥にあって窓のない暗いお風呂を
ずっと我慢して使われてきたそうです。
お風呂で気持ち良い時間を過ごしたいということがリノベーションのきっかけになり、
相談がスタートしました。

Iさんご夫婦は『谷根千』の街で見つけた古道具や家具・作家さんのペンダント照明などを、
素敵なセンスで飾られていてご自宅を訪れた時に暮らしをとても楽しんでいる雰囲気を感じました。
ご自身でもモノづくりを楽しむ趣味をお持ちで、革小物をつくったり庭木のアレンジをしたり。
『工業的なものが好きではないです』というIさん。
石や木・ホタテの殻を砕いた塗り壁など、日々暮らす場所にもできるだけ自然のぬくもりを感じる素材を選んできました。

新しい計画では眺めの良いルーフバルコニーの窓際にお風呂を移動します。
排水ルートや防水方法をきちんと計画すれば、マンションでもお風呂を移動することは可能です。

先日解体して改めて気づいたのは、お風呂からスカイツリーが真正面に見えること。
スカイツリーの夜景が見えるお風呂なんてちょっと贅沢ですね!

リビングの一角にできる木で囲まれた猫ちゃんの日向ぼっこスペースや
大谷石と木でデザインをした造作キッチンも今から仕上がりが楽しみです。

見学会は5月のゴールデンウィーク以降の週末で予定しています。
詳細が決まりましたらホームページとFacebookでお知らせいたします。チェックしておいてくださいね!

お風呂の楽しみ方

冬になるとお風呂につかる機会も多くなりますよね。

最近、我が家で導入した長風呂グッズをご紹介します。

ネットで2000円くらいで購入したヒバの風呂ふた。

お風呂の湯気でほのかに木の香りがします。

フラットで乾いた場所があると何かと便利。

お手軽に長風呂を楽しめるのでオススメですよ!

注意点は、入浴後ヒバの風呂ふたをしっかりバルコニーで干すことです。

是非お試しください。

もうすぐ完成です!

こんにちは。

今週末の見学会に向け最後の仕上げ工事に入り、現場は毎日たくさんの職人さんが出入りしています。
完成に近づいていく様子を少しだけ見ていただこうと思います!

この日は塗装屋さんがアクセントのソフトスウェードという塗装壁を仕上げていました。
刷毛でランダムに仕上げることで、名前の通りスウェードのような風合いがでる塗装です。

玄関を入るとすぐに見えてくる風景。
無駄な動線をつくらないように考えられた間取りは、入るとすぐキッチンが見えます。

家具屋さんがキッチンを組み立てているところです。

今回のオーダーメードキッチンは、木のルーバーと大谷石を組み合わせたデザインです。

少しむらのあるタイルとの相性も抜群です!

ぜひ実際に来て本物の素材に包まれた空間を体験してみてください。

みなさまのお越しをお待ちしております!

 

 

親子で住み継ぐSさんの家。マンションリノベ スタートしました!

こんにちは。マンションのスケルトンリノベーションがスタートしました。

最初にご相談頂いてお宅を訪問した時には、まだSさんのご両親が住んでいる築29年83平米お住いでした。
ご両親は介護のため東京と田舎を行ったり来たりする生活を送られていましたが、田舎暮らしが気に入り定住することになり、息子さんご夫婦の住まいとして新しくリノベーションのご相談をいただきました。

1歳になったばかりの男の子とご夫妻の3人家族の住まいです。これから家族が増える可能性も考えながら、あまりつくりすぎず変化に対応できる間取り計画を考えています。
床材は国産の杉を使い柔らかい雰囲気の中に、オーダーメードのキッチン・テレビ台、Sさんと一緒に選んだタイルなどで今までにない感じに仕上がりそうです。

10月下旬に見学会を予定しております。

詳細が決まりましたら、またブログでご報告します!

市川散歩。

こんにちは。今年は残暑がほとんどなく、急に寒くなってしまいましたね。

気持ちよい季節を逃さないように、休日に自転車でお出かけしてきました!
今回は市川周辺をぶらり旅。おいしいものを探す旅です。

まず国府台で気持ちの良いテラス席があるカフェを見つけました。
自社農園で作った野菜をたくさん食べれるカフェです。

私たちが頼んだのはビザプレート。

色とりどりの野菜と香草(バジル)が載ったピザは、また食べに行きたくなる味でした。
千葉の名物『梨』が入っているピザは、ほどよい甘味があって他ではなかなか味わえない味でした!

春・秋の季節の良いタイミングは気持ちがいいですね。

 

市川駅前でもうひとつ見つけた、素敵なカフェ。

外観に惹かれて中に入ってみました。

今回はお茶だけだったのでお料理また次回チャレンジしてみたいと思います。

 

ガルテンカフェ ぶ楽り  http://www.garten-cafe.com/index.html
cafe dwarf(カフェ・ドワーフ) http://www.localplace.jp/t000332343/