マンションのリフォーム・リノベーション、新築戸建はハンズデザイン一級建築士事務所|千葉県 船橋市 東京

hands blog

Fさんの家の上棟の日。

なかなか全部を見ることはできないと思いますが、木造の在来軸組では一日で建物のカタチが現れます。大きな構造物と空間がどんどん出来上がる様子は圧巻です。良い機会ですのでその様子を時間軸で追っていきます。

朝、トラックに乗った木材と大きなクレーン車が現場に到着し、上棟の一日がスタートします。現場監督1人、大工さん3人、鳶さん3人、クレーン1人のチームです。

木材はトラックからクレーンで吊り込んで現場に入れます。上棟ではクレーンが大活躍します。

柱には記号が振ってあり、迷いなくどんどん土台に差していきます。文字が書いてある紙で巻いてある柱は化粧柱で、完成後そのまま見える柱です。傷をつけないように養生してあります。

次に1階の柱の上に梁を載せます。大きな空間をつくるには大きな梁が必要です。現場の形状が原因でクレーンが使えない場所があり、その部分は人力、手起こしになってしまいました。これは本当に大変そうでした。

あっという間に平屋が完成。2階の床に合板をはっていきます。

ここまででお施主さんが準備してくれたお弁当を頂きながらお昼休みに。工務店の社長さんが幣串の準備をしてくれています。曇り空で日差しが弱くて助かりました。

次に2階の柱、またその上に梁を掛けていきます。

屋根の棟木や登り梁を掛けて上棟になります。柱も梁も4寸なのでがっしりした印象です。骨格だけですが空間が見えてきました。

棟木に弊串をつけてお供えをしてお祈りを行いました。お施主さんも屋根まで登ってくれましたが、さすがに2階の屋根の上は足がすくみます。雨が降らなくてよかった〜。

この一連の流れが上棟の一日です。職人さんたちの息のあったチームワークの良さはさすがでした。

最後に屋根の上でFさんのご主人、社長、棟梁と集合写真。上棟おめでとうございました!

Fさんの家の基礎コンクリート

こんにちは。

Fさんの家。さあコンクリートを打つぞ!という時にちょうど梅雨入り…。
少し心配しましたが、大幅な遅れなく施工することができました。

基礎立上がり部分の鋼製型枠がセットされているところ。

ごつい鉄板が並んでいるのでなかなかの迫力ですね。この中にコンクリートが流し込まれるわけです。

生コンが到着。受け入れ検査。この灰色でドロドロの固まりがフレッシュコンクリート=生コンです。

さあ、打ち込みです。本当に晴れて良かったなぁ。

コンクリートを入れる人、バイブレータという機器でコンクリートに振動を与えて締め固める2人、基礎高さを見ながら表面を調整する人の4人掛かりで打設して行きます。

生コン車1台分のコンクリートが終わり、2台目を待っている時、急に風が…。

あ〜来ちゃった、水分いっぱいの真っ黒な雨雲。心配したFさんからも電話が…養生シートを準備するなどにわかに慌ただしくなる現場…。

ハラハラしましたが、雲は目前で崩れて散り散りになり、避けて通り過ぎました。やれやれ、よかったです。

上の写真はFさんの家の外部仕上げ材料を太陽の光の下で並べてみたところです。外壁はガルバリウムの金属サイディングで、落ち着いていながらさわやかな明るい雰囲気。窓と屋根は黒、軒裏は明るい木目になります。外壁面にアクセントに一部ジョリパッドの左官仕上げが入ります。3枚並んでいるサンプルはどれもおすすめできる色合いです。あとはFさんに決めてもらいもらいましょう。

さていよいよ次のご報告は上棟になります。お楽しみに!

Fさんの家の配筋検査と1階の形

こんにちは。

5月中旬。この日はFさんの家の基礎の配筋検査でした。100ピッチの頑丈な配筋です。今回お世話になっている建設会社さんはコンクリートにこだわっておられるので、打設の日が楽しみです。

写真で家の形もわかりますね。1階はコの字型で中庭があります。敷地は旗状の敷地で、ぐるりと隣地の2階建ての家に囲まれています。プライバシーを確保しながら家の中と外を色々なシチュエーションでつなげようとしています。

中庭と南側の庭、長いアプローチにはどんな木や植物を植えたものかな…と思案中です。

それではまた!

Wさんのマンションリノベ、家具工事はじまりました!

連日あたたかい日が続いて、公園でボーっとしたくなる陽気ですね。
現場は、大工さんの工事がラストスパートに入りあと数日で終わりが見えてきました。

これからいろんな職人さんがはいり、見た目もどんどん変化していきます。
昨日は家具屋さんが、ダイニングの収納、下駄箱を設置に来ました。

何もなかった壁にどんどん収納ができあがっていくので、見ていてとても楽しい瞬間です。

ダイニング壁面収納の完成です。
タモとニヤトーの2色使いの家具。コントラストがいい感じです。

カウンター収納上部、棚裏の間接照明も家具屋さん、電気屋さんのコラボで設置されました。

LEDテープライトを使う間接照明は、狭いところにも照明設置が可能なので、デザインの可能性が広がりますね。

造作家具には、『家具屋さん』がつくるものと『大工さん』がつくるものがあります。
大工さんがつくるものは現場で加工・設置を行うので、シンプルな家具を製作するときに向いています。
Wさんのお宅ではリビングのテレビ台が大工さんによるものです。
3Mあるテレビボードをタモ無垢材でつくり、背面には間接照明が入るので、なかなかの迫力です!

家具屋さんがつくる場合は工場で製作、ほぼ出来上がったものを現場設置しにきます。
難しい加工などは家具屋さんのほうが得意な場合があるので、
打合せのときどちらのつくり方が良いか私たちからご提案しています。

造作家具でも造り手の違いに注目してみるのもおもしろいですよ!

完成見学会は4月29日に開催が決定しました。
詳細は追ってイベント告知をいたします!
お楽しみに~

Wさんのマンションリノベーション、スタート!

こんにちは。お花見はすまされましたか?私たちは先日、近所の長津川親水公園に行ってきました。駅から徒歩数分、桜の本数、大きさともかなりのもので、子供の遊び場もあり、穴場ですよ!今も窓から見ていますが満開ですっごくきれいです。外で桜を眺めながらのんびり過ごすのはやっぱり最高ですよね〜!今年はお昼間の気温が高めで暖かかったのもよかったです。今週末ぐらいにもう一度楽しめそうです。

この春から始まったリノベーション工事は船橋にある大規模マンションのお住まいです。将来の子供部屋への対応やセパレートタイプで少し寂しかったキッチンのレイアウト変更などがメインテーマです。
完成見学会も予定しております。

3月初旬からスタートした工事はちょうど中盤です。今頃、大工さんがフローリングを張りあげてくれています。ここまでの工事の様子をご報告します。

約80平米の解体工事は3.5日で完了。今回の計画では全部を壊すのではなく使えるものは使うことにしています。写真の真ん中にある柱のようなものは間取り図でPSと表記されているパイプスペースです。もともとキッチンがあった場所です。パイプスペースはこんな感じで残ります。

今回は無垢フローリングになるので置き床を施工します。床の遮音のためですね。写真のようなゴム付きの脚で20mmの木質パネルを浮かせます。その上から12mmの合板を重ねて貼ります。これで平らで丈夫な遮音の床が完成です。

その上に大工さんが収納を作ったり、フローリングを貼ったりしていきます。

今回は幅広のナラ材のフローリングです。無塗装品なので施工後にお施主さんと一緒にオイルとワックスを塗ります。Wさん、がんばりましょう!

今回もキッチン、収納家具、ドア、洗面台などをオーダーメイドにしていたり、ガラスの間仕切りがあったり、リノベーションの見所がたくさんあります。もう少し工事が進んだらまたご報告します!お楽しみに〜。