マンションのリフォーム・リノベーション、新築戸建はハンズデザイン一級建築士事務所|千葉県 船橋市 東京

hands blog

Iさんの家のマンションリノベ・千葉県浦安市 配管・配線編

Iさんの家のマンションリノベ、現場はどんどん進んでいるのにブログが追いついていません…が、慌てずに書いていこうと思いまーす。
解体、墨出しと…なかなか渋いタイトルと写真が続きますが、今回も渋く行きます。

解体して、墨出しが終了。墨出しは位置を確定させる工程ですので、位置を移動するキッチンや洗面、エアコン、コンセント、スイッチ、リモコン、換気扇などの位置も決まります。それら設備のための、ダクト、電源配線、給水管、給湯管、ガス管、排水管、エアコン管、リモコン配線、電話配線、テレビ配線などはあまり見えない方がいいので、壁や天井、床の中に隠れるように考えます。そのため、壁や床、天井を作る前に施工が始まります。

住まいでも、図書館でも、駅でも、カフェでも、建築をつくるときにもっとも基本的で、難解で、支配的なものがこれらの設備的な部分です。だいたい隠れたところにある、でも大切な生活の根本を支えている大事なところです。

水は、高いところから低いところに動きますし、配管は太さが決まっています。技術的、物理的に、住まいのカタチに制約を与えるところでもあります。

マンションの場合、まず、トイレや浴室など大量の水をどうやって流すか…そこが大きな制約になります。逆に、それさえ解決できればレイアウトには様々な可能性があります。バスルームを窓際に移動したり、リビングのど真ん中に持っていくこともできます。もう一つ、換気扇で吸い込んだ空気をどこから外に出すか、というのも制約になります。

 
ピンクがお湯、ブルーが水、グレーが排水、オレンジの中にグレーの電源ケーブル。排水に勾配を付けているのがわかりますね。

Iさんの家は、元々はコンクリートの床の上に直に遮音フローリングを貼っているタイプの作り方でした。写真はキッチンのシンク部分の配管の様子です。無垢のフローリングにしたいこと、キッチンのレイアウトをアイランドにしたいこと、両方を実現するため乾式二重床にしているので、全て床の下に入ります。乾式二重床はフローリングの下に空間を作り、その部分に様々な配管・配線を行い、遮音もまかなう方法です。できれば全部この方法でやりたいです。その理由はまたいつか…。

とにかくマンションリノベーションでは、水と空気の流れる空間と出ていく場所、この2つが大きな制約です。

 
キッチンのレンジフードで吸われた空気の出ていくところ。

リノベーションの場合、この配管・配線も隠れていて壊してから実物を目視するまでどうなっているか本当のところはわかりません。実際、施工方法はマンションによって様々です。現場で職人さんと相談しながら最良の方法を探ります。お施主様のIさんにも状況をご説明しながら、一緒に考えて頂きました。ありがとうございました!

水、お湯、電気、ガス、などのインフラがしっかり整ったら、いよいよカタチをつくるステップです!お楽しみに!

 

  • tel:047-406-7077
  • メールでのお問い合わせ